空き家の管理をお考えの方へ
「協和ハウス」で思い出のたくさん詰まったご自宅を、
私どもが大切にお預かりいたします。
協和ハウスでは、留守宅や空き家を管理するサービスを開始しました。
入院やリハビリ、転勤で急に家を空けることになったり、相続で取得した建物の管理でお困りの方へ、
最適なサービスを提供します。

しばらく家を空けると、こんな事が起こります。
長時間家を空けていると、締め切った家は様々な要因で嫌な臭いがこもりがち。
また、ポストに広告や郵便物が溜まっていると、留守であるのがわかり、空き巣などの心配があります。

放置状態が続いている家の一例です。 草むらで覆われていて、2階までツルが伸びています。
除草作業も大変になります。

草が伸びて、軒下や物干し竿にはクモの巣がびっしりと張っている状態です。
空き家であることが分かると、空き巣や不法投棄をされる原因となります。

締め切ったままの押し入れや収納は、湿気がこもり、カビの発生の原因に。

カビと同じくこもった湿気が原因で、家財や家電がさびてしまう場合もあります。

お風呂の排水溝から下水のような臭いが発生します。使用していないトイレが臭う事も…。
地域に密着した賃貸管理による充実のサービス
●通気換気
全室(押し入れ/物入れ含む)開放の上、空気を入れ換えます。
●雨漏り
各室内側より、雨漏りの症状(しみなど)を確認いたします。
●清掃
建物内部の簡単な掃き掃除をいたします。
●メンテナンス確認
塗装・外壁仕上げ・木部・鉄部などの状況をご報告いたします。
●近隣情報の確認
巡回時に入手した近隣情報をご報告いたします。
●通水
蛇口を開放し、サビの付着防止、排水トラップ(臭気防止部)の注水をいたします。
●庭木の確認
剪定の要否、消毒の要否の確認をいたします。
ご依頼をいただければ、別途見積もりいたします。
毎月1回「巡回報告書」を作成してご郵送いたします。
注意点
●火災保険は「住宅用」ではなく「一般物件」に対応したものをかけてください。
●屋根・テレビアンテナ・その他取り付け物は、事前に点検・補修を実施してください。
●郵便局に転送届けを提出してください。
●退去時には充分に清掃を実施してください。
●清掃、通水を行うため、水道は使用できるようにしてください。
●基本料金、使用料はお客様のご負担となります。
●退去時には給湯機の水抜きを万全にしてください(凍結による破損を防ぐため)。
●マンション等、退去の諸手続きを行ってください。
●浄化槽の清掃を行ってください(戸建てのみ)。